こんにちは!あっという間に秋になりましたね。駅前のパチンコの大きなモニターに「秋」とデカデカと映っていて、押し付けられるように季節の変化を感じました。さて、銀杏通信第6回です。
作成者: アナウンスパート
銀杏通信 vol.05
今回はアナウンスです!狭山茶の自動販売機のニュースです。「今日はなんの日?」のコーナーはCMソングにまつわるお話です。次回は朗読をお届けします!
銀杏通信 vol.04
8月ももう終わりますね。今回は、「これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。」で有名な、太宰治作『葉』をお送りします。
銀杏通信 vol.03
皆さんこんにちは、銀杏通信第三回はアナウンスをお送りします。
今日のアナウンスは、秋田県・東成瀬村の、仙人修行という体験イベントについてです。新型コロナウイルスの感染拡大が収束したら、ぜひ行ってみたいです。今日は何の日は、語呂合わせそのままです。予想しながら聞いてみてください。
次回は8月24日(火)に朗読を配信予定です。
銀杏通信 vol.02
いよいよオリンピックが始まりましたね!みなさんどうお過ごしでしょうか。今回の配信は、梶井基次郎作『桜の樹の下には』。不穏ですね。
銀杏通信 vol.01
みなさんこんにちは!アナウンスパートがお送りする「銀杏通信」、本日はアナウンスをお届けします。
梅雨真っ只中の今回は、カタツムリの殻についてのニュースです。
今日は何の日のコーナーもお楽しみに。
次回の銀杏通信は7月27日(火)に朗読をお届けする予定です。
令和2年度 銀杏通信 vol.14
みなさんこんにちは!アナウンスパートがお送りする「銀杏通信」、本日は朗読をお届けします。
今回の作品は、小川未明による『学校の桜の木』です。
とある小学校にある一本の大きな桜の木と人間たちの素敵な関係を描いたこの作品。
さわやかであたたかい…春の季節にぴったりの小説です。
今回が今年度最後の配信となります。お聞きくださった皆様、本当にありがとうございました!
次年度の銀杏通信もお楽しみに!
令和2年度 銀杏通信 vol.13
みなさんこんにちは!アナウンスパートがお送りする「銀杏通信」、本日はアナウンスをお届けします。
今年度のアナウンス回 ラストを担当してくださったのは、前副アナウンスパート長の先輩です!ご快諾いただき、ありがとうございました!
東日本大震災から今年で10年。今回は、復興の願いを込めて作られたさるのぬいぐるみ おのくん についてご紹介します。
今日は何の日のコーナーもお楽しみに。
次回の銀杏通信は4月13日(火)に朗読をお届けする予定です。今年度最後の銀杏通信となります。最後までぜひチェックしてください!
令和2年度 銀杏通信 vol.12
みなさんこんにちは!アナウンスパートがお送りする「銀杏通信」、本日は朗読をお届けします。
今回の作品は、芥川龍之介による『ピアノ』です。
静けさの中に美しさが感じられる『ピアノ』は、短編ながらも印象強い作品です。
BGMも含め素敵な仕上がりになっています。ぜひお聞きください。
次回の銀杏通信は3月23日(火)にアナウンスをお届けする予定です。
令和2年度 銀杏通信 vol.11
みなさんこんにちは!アナウンスパートがお送りする「銀杏通信」、本日はアナウンスをお届けします。
今回の銀杏通信は、修二会という伝統行事についてです。
そして、「今日は何の日?」のコーナーは、天皇誕生日にまつわるお話です!
祝日ということで、皆さん今日はどのようにお過ごしになりましたか?
次回の銀杏通信は3月9日(火)に朗読をお届けする予定です。